MENU

ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ

ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ

「旅行は身軽に楽しみたい」――そんな思いから、私は“リュック一つで旅する”ことに挑戦しました。

でも、どうしても荷物がかさばる……

そんなとき出会ったのが、ダイソーのファスナー付き圧縮袋! 驚くほどの収納力で、荷物がぐっとコンパクトになりました。

この記事では、実際に使って感じたメリットや使い方、どんな人におすすめかをご紹介します。

目次

【旅行準備のお悩み】荷物が多すぎてリュック一つじゃ無理?

旅行のたびに悩むのが、荷物の多さ。着替えに、スキンケア用品、充電器やガイドブックなど、気づけばカバンがパンパンに……。

お金があれば大丈夫だとは思うけど、使い慣れたもののほうがいいし、せっかくの旅先で『日常のもの』にお金を使いたくない……

そんなふうに考えて荷物が増え、「結局キャリーケースにすればよかった」と思った経験、ありませんか?

でも、できることなら身軽に動ける“リュック一つの旅”をしてみたい。移動もラクだし、電車やバスでもスムーズ。だけど実際に荷造りを始めると、「リュックだけじゃ絶対にムリ…」と挫折しがち。

暑いの? 寒いの? 旅先のみんなはどんな服装で歩いてる……?

予報を見ると、雨が降って肌寒い日もあるけど、小春日和もある!

特に前回の旅行は寒さを引きずる春先で、「ダウンを着て歩く」という情報もあれば、「昼間は薄手の上着でOK」ともいわれており、服装が一番のネック。

さすがに3月にダウンはないやろ……と思いつつ、冷え性で寒さに弱いため決めきれず。

寒いのはイヤだけど、荷物が膨れそうなあったかアイテムはムリかも

そんな悩みを解決してくれたのが、ダイソーのファスナー付き圧縮袋でした!

【発見!】ダイソーのファスナー圧縮袋が救世主だった

ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ
ダイソーのトラベル収納ケース「圧縮バッグ」
ダイソー 圧縮バッグ
サイズカラー税込み価格JAN
25cm×35cm×10.5cm黒・グレー440円4549131909074
40cm×15.5cm×35cm黒・グレー550円4549131909081
30cm×7cm×20cm黒・グレー330円4549131909050
材質:ポリエステル100%
原産国(地域):中国
商品の特徴:ダブルジッパーで簡単に圧縮可能。2段分けデザイン。

私が購入したのは表の一番上の440円の商品です

トラベルグッズ売り場収納コーナーにあると思います。

売り場ではネイビーなどほかのカラーも見かけたように思いますが、ダイソーのネットショップにはありませんでした。(記憶違い?)

StandardProducts(スタンダードプロダクツ)にも圧縮バッグがあります。
商品サイズ:35cm×40cm×15.5cm
カラー:グレー
税込み価格:550円
JANコード:4549131979275

普通の圧縮袋との違いって?

一般的な圧縮袋は、空気を抜くときに掃除機が必要だったり、手で丸めて空気を抜くのにコツがいることが多いですよね。でも、ダイソーのファスナー式圧縮袋は、ファスナーを閉めるだけでしっかり空気が抜ける仕組みになっているんです。

わざわざ掃除機を使う必要がなく、旅先やホテルでも手軽に使えるのが大きなメリット。しかも、何度も繰り返し使える丈夫なつくりなので、コスパも抜群!

「サッと入れて、シュッと空気を抜くだけ」。この手軽さが、旅行準備のストレスをぐっと減らしてくれるんです。

【実録】圧縮袋を使ってリュック一つで旅行してみた!

今回は4泊5日の国内旅行に、リュックひとつだけで挑戦してみました。

ただし、宿泊先に洗濯機と乾燥機があって少ないアイテムで済ませることができたため、2泊3日くらいの荷物量かもしれません。

実際に圧縮袋を使って詰めたアイテムはこちら👇

ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ

ふわもこ!ユニクロのファーリーフリース×1、デニム×1、トレーナー×1、ロンT×1、
厚手のインナー×1、インナー×1、下着1セットとタオルハンカチを入れた巾着、くつした1セット

ダウンはやっぱりどうなのかと思いつつ(実際はもっとゴリゴリの真冬仕様の方々も見かけました💦)、寒いと困るので、代わりにファーリーを持っていきました。

これが大正解! 朝も夜も、ちょっと羽織ったりマウンテンパーカーのインナーにしたりして、大活躍しました。

そのままではもこもこしてかさばるけど、スリムに持っていけて本当に良かったです!

ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ
しまむらのスゴイのも入れましたが、まだけっこう余裕があり、もっと入れられそう

すべての衣類をダイソーのファスナー式圧縮袋に収納。3つ折りにしたジーンズや畳んだトレーナーとバッグの長さが同じで、とっても入れやすい!

ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ
左に写っている左右のファスナーが各コンパートメントのもので、中央に圧縮するためのファスナーがついている、という構造

ファスナーを締めていくと、かさばっていた服がまるでペタンコに! 感覚的には約1/3ほどの厚みになりました。

圧縮バッグを使って感じたメリット

ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ
リュック内には空間がかなり生まれ、ほかの荷物も難なく入った
  • かさばる服がスッキリ収まり、リュック内に余裕が生まれる
  • 収納が二つに分かれているおかげで、中身が整理しやすく取り出しやすい
  • 使用後の服を分けて収納することもできて、衛生的

リュックの素材と摩擦を起こすこともなく、シュッと取り出せるのもノンストレスでいい!

ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ
どちらかに圧縮バッグを寄せると、厚みのあるポーチがすっぽり入った!

ちなみに、実際にこのリュックで持ち運んだ服以外のものはこちら👇

・ドライヤー
・スキンケアグッズ
・メイクグッズ
・折り畳み傘
・iPad
・各機器の充電器とケーブル

問題なく入れることができました

お財布などの貴重品やメイク直しグッズは、コンパクトなサコッシュに。

ちなみに、モバイルバッテリーは悩みましたが持っていきませんでした。私はGooglePixelを使っているのですが、ゲームなどをしなければ通常2~3日バッテリーがもつので、大丈夫だろうと……。旅行中は音楽を聴いたり(4時間ほど)Googleマップを使い続けたりしましたが、一日の終わりにまだ20%ほど残っていました。

購入前に「バッテリーが長持ち」というのを信じて買いましたが、それを裏切らない素敵スマホです!

圧縮バッグのちょっとしたデメリット

  • 圧縮した服はシワがつきやすい
  • ピッタリ詰めすぎると、最後のファスナーを締めるときにコツが必要

かなりの量をギュッと締める(圧縮する)ため、繊細な素材の服は入れないほうが無難かも

全体としては、「これだけ圧縮できるの!?」とびっくり。リュック一つの旅も、ぐっと現実的になります✨

【こんな人におすすめ】ミニマル旅派・LCC利用者・バックパッカーにも◎

ダイソーのファスナー圧縮袋は、こんなスタイルの旅を目指す人に特におすすめです。

🌿ミニマルな旅をしたい人「必要なものだけを持って、身軽に旅したい」――そんなミニマリスト思考の人にはぴったり。荷物がコンパクトになることで、移動も気持ちも軽やかに。
✈LCCをよく使う人LCC(格安航空会社)は手荷物のサイズや重さに厳しい制限があることも。圧縮袋を使えば、服のボリュームがぐっと減って手荷物だけでの搭乗も夢じゃない!
🎒移動が多い旅をする人都市をいくつも巡る旅行や、電車・バス移動が多い人にとって、キャリーよりリュックのほうが断然ラク。圧縮袋で中身を整理すれば、リュックの中でも見失いにくく、出し入れもスムーズです。

旅行スタイルが変わると、「荷物の工夫」も旅の楽しさのひとつになります。

この圧縮袋、あなたにとっても旅の定番になるかもしれません✨

【あると便利!】圧縮袋と一緒に使いたい旅行グッズ

ダイソーの圧縮袋と組み合わせれば、もっと快適なミニマル旅が叶うかも!?

実際に便利だった旅行グッズ3選

実際に旅で「これは助かった〜」と感じたおすすめアイテムを紹介します。

ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ
タレビンセリアで購入、100円で6個入り。
アジェルやオイルクレンジングなどを詰め替えた。
液漏れが心配な場合は、口にラップをかませると〇!

(写真右はヘアジェルを入れたもの。柔らかくて思いのほかよく絞れる!)
ストレージポーチダイソーで購入、100円で10枚入りのスライダーつき袋。
布製ポーチと比べてかさばらず、中に入っているものが見えるのが〇。
スキンケア、メイクグッズを入れるのに重宝した。
目薬の小分け袋ドライアイの目薬がまとめて処方された際にもらった袋。
念のため持参した百草丸(お腹のクスリ)やデンタルフロス(長さがちょうどいい)、シリコンゴムなどといった細かいものの整とんに。かさばらず丈夫で、中身が見えるのがとてもよかった!

旅でも大活躍した日常使いのアイテム

無印良品 肩の負担を軽くするはっ水リュックサック
無印良品 肩の負担を軽くするはっ水リュックサック
ダイソーのファスナー圧縮袋で「リュック一つ旅」が叶う!ミニマル派におすすめ
無印良品のメッシュポーチ、ユニクロのサコッシュ、ダイソーの差し込みシート付きスマホショルダーストラップ

もともと持っていたものも、旅行に便利だな!と再確認

無印良品 肩の負担を軽くするはっ水リュックサック:実は数年買うかどうかで悩んでいた人気商品。今回の旅で背負ってみて「肩の負担を軽くする」がビックリするほど事実だったことに驚愕! 悩んでいる間に値上がりもしちゃったし、悩んでいる方には「今すぐ買っても後悔しないよ!」と強くお勧めしたいアイテムです。部品の色がすべて統一され、スタイリッシュになったベージュもあります。

無印のオレンジ色のメッシュポーチ:処分価格でお得だったので何気なく買いました。実際に使ってみると、カラビナで提げられるDカンがついていたりファスナーが開けやすかったりと使い勝手バツグン。さらには柔らかいのに仕切りとしても使えて、モノを入れてもそのままでも、真っ黒のサコッシュの中で品物を見やすくしてくれてとても助かりました。今も、いくつかのカラーのいろんなタイプが処分価格で店頭にあると思います。オススメ!

ユニクロのサコッシュ:これも、数年前に処分価格500円で購入。服装を選ばず、収納力もバッチリなのに小ぶりで、お出かけにはいつもこれを使ってしまいます。

ダイソーのスマホショルダー:一人で見知らぬ観光地を歩くことが多かったので、思った以上に大活躍! 旅先での一人歩きの大切な友達・グーグルマップ。「ずっと見ながら歩けないけどサッと確認したい」という希望に寄り添うアイテムです。

100均でそろう!ミニマル旅グッズ

旅行初心者さんにも手が届きやすい、ダイソーやセリアなどで手に入る便利アイテムをピックアップ!

ファスナー式圧縮袋
(もちろんコレ!)
今のところ、ダイソーにしかないかも?
サイズ違いを揃えておくと、荷物に合わせて使い分けできて便利!
詰め替え容器シャンプー、化粧水、クリームなどもコンパクトに持ち歩ける
シリコン製やスプレータイプも豊富!
タレビンはより割安で、万能。コンタクトケースを使う人もいる。
メッシュポーチ下着・小物・ガジェット類などを仕分けるのに超便利。中身が見えるから整理もしやすい!形が自由自在な柔らか素材のものがおすすめ。
折りたたみエコバッグ旅先で荷物が増えたときに役立つ!100円でも大きさやデザインが豊富で、しっかりした作りのもの多数。
マイクロファイバータオル
(速乾タイプ)
驚くほど薄くて乾きが早い!バスタオルサイズもあるから旅行用に◎

特に「使い捨てにした方が衛生的」というアイテムをそろえるのに、100均は最適な場所! いろんなアイデアにも出会えます

ちょっとおしゃれ寄り♪ミニマル旅グッズ

見た目にも気分が上がる、使っていて気持ちいいトラベルグッズたち✨

[無印良品]
吊り下げるポーチ
シンプル&洗練されたデザインで大人気のアイテム。開くとフック付きでそのまま吊り下げOK、旅先の洗面所で大活躍!
ポーチが着脱できるタイプが登場。旧タイプは終売、在庫限り。
[TO&FRO]
超軽量パッキングポーチ
めちゃくちゃ軽くてスタイリッシュ。カラバリも豊富で、旅好きのミニマリストに人気
[TSAロック付きミニスーツケース or キャリーオンバッグ]荷物が増えても大丈夫♪機内持ち込み対応サイズのおしゃれ小型キャリーや、スーツケースの上に乗せられるキャリーオンバッグも便利。
[FrancfrancやAfternoon Tea] のトラベル用ケアグッズ香りやデザイン重視派におすすめのリラックス系アイテム。ポーチも可愛い色や形が多い。
[THE NORTH FACE・Patagonia] の軽量デイパック旅行先で使うサブバッグとして、耐久性&おしゃれ度抜群。コンパクトに畳めるタイプも!

お財布が許せば無限に集めたいトラベルグッズたち!

まとめ

ダイソーのファスナー圧縮袋は、旅行の荷物を最小限にしたい人にぴったりのアイテム。実際にリュック一つで旅ができた体験からも、その便利さを実感しました。

手軽に手に入る100均グッズだからこそ、ぜひ一度試してみてほしい一品です。あなたの旅支度が、もっと快適で自由になりますように。

お店によってはサイズが揃っていなかったり売り場がわかりにくい場合もあるかもですが、本当にオススメなので、よかったら探してみてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次